生物はどのようにしてふえるのか テストスタート!! 注意 問題は選択問題です。正しいと思う選択肢をクリックしてください。 解答データの記録はプレミアム機能です。 テスト中にページを移動すると解答データは記録されないので注意してください。 もう1回チャレンジ! テスト結果 28130生物がもつ、自分と同じ種類の子どもをつくってふえるはたらきを何というか。 生殖生育繁殖発生 28131雌と雄がかかわって子どもができるふえ方を何というか。 有性生殖性別生殖無性生殖 28132精子の核と卵の核が合体することを何というか。 受精生殖発生受胎 28133受精直後の受精卵には、核はいくつあるか。 1つ2つ4つ 28134精子と卵が合体した受精卵は、1個の細胞である。 ○× 28135卵や精子は1個の細胞である。 ○× 28136子どもが両親それぞれの特徴を受け継ぐ生殖方法は? 有性生殖無性生殖 28137受精卵が3回分裂すると、細胞の数は何個になるか。 8個6個4個 28138めしべの柱頭に花粉がつくことを何というか。 受粉受精受胎 28139柱頭についた花粉からでる管を何というか。 花粉管輸卵管輸精管 281310卵細胞の核と精細胞の核がいっしょになることを何というか。 受精受粉生殖発生受胎 281311植物の場合は、受精卵は細胞分裂を行わない。 ×○ 281312植物の受精卵は細胞分裂を繰り返して胚になる。 ○× 281313種子になるのは花のどの部分か。 胚珠胚子房がく 281314雌と雄に関係のない生物のふえ方を何というか。 無性生殖有性生殖単性生殖 281315雌の卵巣や雄の精巣は、生殖細胞と言われる。 ×○ 281316卵や精子は、生殖細胞と言われる。 ○× 281317雌の卵巣や雄の精巣を何というか。 生殖器官生殖細胞性殖器官性殖細胞 281318親と全く同じ子どもができる生殖方法は? 無性生殖有性生殖 281319受精卵の細胞分裂が生物が成長するときの細胞分裂と違う点は、次のうちどれか。A.全体の大きさがあまり大きくならない B.新しい細胞がもとの細胞より大きくなる C.細胞が成長する速さより分裂する速さの方が速い AとCBとCAとBABC 281320受精卵の細胞分裂をとくに何というか。 卵割卵分割分割 281321受精卵を胚と呼ぶのいつからか。 分裂をはじめてから受精直後から8分割してから形が丸くなくなってから形ができはじめてから 281322受精卵が生物のからだをつくる過程を何というか。 発生成長生殖 281323植物には性別がないので、ふえ方は無性生殖である。 ×○ 281324植物の有性生殖では、精細胞はどこにあるか。 花粉おしべめしべがく胚珠 281325植物の有性生殖では、卵細胞はどこにあるか。 胚珠おしべめしべがく花粉 281326花粉管の役割は何か。 精細胞を運ぶ花粉を運ぶ卵細胞を運ぶ 281327種子の発芽によって芽生えとなるのはどの部分か。 胚胚珠子房がく 281328受精の仕組みは、動物も植物も基本的に同じである。 ○× 281329次のうち、無性生殖はどれか。A.キノコが胞子を飛ばしてふえる B.ゾウリムシが分裂してふえる C.ジャガイモの種芋から芽が出る D.キクが挿し木でふえる 全てBとCとDAとBとDBとCCとDAとB 281330単細胞生物が分裂してふえるのは、無性生殖の一種である。 ○× 次の問題へ 結果を見る 10 ※テスト機能はプレミアム会員限定です。 生物のつながり 問題集 生物のからだはなにが集まってできているか 細胞はどのようにしてふえるのか 生物はどのようにしてふえるのか 遺伝の規則性を調べよう せきつい動物の特徴は、どんな点だろうか 化石からどんなことがわかるか