植物は、なぜ、日光が必要なのか テストスタート!! 注意 問題は選択問題です。正しいと思う選択肢をクリックしてください。 解答データの記録はプレミアム機能です。 テスト中にページを移動すると解答データは記録されないので注意してください。 もう1回チャレンジ! テスト結果 25130オオバコを上から見ると、葉が重なり合わないように広がっている。これはどのような点で役に立つか。 日光をより多く受けられる風により多くあたれる踏みつけられても耐えられる 25131植物の葉のつき方に共通していることは何か。 できるだけ重なり合わないようになっている必ず90°ずつ角度を持っている茎のまわりをらせん状に取りまいている茎のまわりを円状に取りまいている 25132緑色植物が、光のエネルギーを利用して、デンプンなどの有機養分をつくりだすはたらきを何というか。 光合成呼吸消化吸収 25133デンプンがヨウ素液と反応すると、何色になるか。 青紫色青色赤色緑色 25134光合成が行われるのは、どこか。 葉緑体細胞核細胞壁 25135ふ入りのアサガオの葉を調べたところ、ふの部分では光合成が行われていないことがわかった。これはなぜか。 葉緑体がないから日光があたらないから二酸化炭素が得られないから 25136 ABCどこにも見られなかった 25137 日光があたらなかったから二酸化炭素が得られなかったから葉緑体がないから 25138 ABC 25139 BAC 251310 CAB 251311葉の細胞を観察したところ、たくさんの緑色の小さな粒が見られた。これは何か。 葉緑体液胞核細胞壁 251312葉の表面に見られるたくさんのすじを何というか。 葉脈細胞骨格 251313根で吸い上げた水や養分を通すはたらきをする管を何というか。 道管師管水管水道管 251314葉でつくった栄養分を通すはたらきをする管を何というか。 師管道管養分管養管 251315葉の表面にあり、酸素や二酸化炭素の出入り口になっているすきまを何というか。 気孔気功気穴気口 251316気孔は、葉のどこに見られるか。 表皮内部裏側のみ先端のみ 251317緑色植物は、呼吸によって、(A)を分解し、(B)を出している。A、Bは何か。 A=デンプンなど B=二酸化炭素A=デンプンなど B=酸素A=二酸化炭素 B=デンプンなどA=酸素 B=デンプンなど 251318植物が光合成のときに原料にするのは何か。 二酸化炭素と水酸素と水二酸化炭素と日光二酸化炭素と日光と水酸素と日光酸素と日光と水 251319光合成によってつくられるものは何か。 デンプンと酸素デンプンデンプンと二酸化炭素酸素二酸化炭素 251320葉緑体はどこにあるか。 細胞の中細胞の核の中細胞の液胞の中 251321気孔をつくっている三日月型の細胞を何というか。 孔辺細胞気辺細胞周辺細胞三日月細胞 251322気孔の役目でないのはどれか。 水蒸気の入り口水蒸気の出口二酸化炭素の出口二酸化炭素の入り口酸素の出口酸素の入り口 251323 Aだけ白く濁るBだけ白く濁るどちらも変化はない両方とも白く濁る 251324 CAB 251325 BACD 251326 CABD 次の問題へ 結果を見る 10 ※テスト機能はプレミアム会員限定です。 植物の世界 問題集 外に出てみよう 花はどのようにして種子をつくるのか 植物は、なぜ、日光が必要なのか 植物も呼吸をするのか 植物はどのように水をとり入れるか 花のさく植物は、どんなものに分けられるか 花のさかない植物には、どんなものがあるか