水溶液を見分けるにはどうするか テストスタート!! 注意 問題は選択問題です。正しいと思う選択肢をクリックしてください。 解答データの記録はプレミアム機能です。 テスト中にページを移動すると解答データは記録されないので注意してください。 もう1回チャレンジ! テスト結果 24310水に他の物質が溶けているものを、水溶液という。 ×○ 24311水溶液の濃さは、 全体が均一下の方ほど濃い上の方ほど濃い 24312水溶液とは、水に固体が溶けているものだけをいう。 ×○ 24313水溶液には、固体だけでなく、液体や気体が溶けている場合もある。 ○× 24314液体のにおいをかぐ時には、どのようにするか。 手であおぐようにする鼻を直接近付ける 24315ある溶液を青色リトマス紙に付けると、赤くなった。この溶液の性質は何か。 中性アルカリ性酸性 24316ある溶液を赤色リトマス紙に付けると、青くなった。この溶液の性質は何か。 中性酸性アルカリ性 24317酸性の溶液を青色リトマス紙に付けると何色になるか。 変化なし黄色赤色 24318酸性の溶液を赤色リトマス紙に付けると何色になるか。 青色変化なし緑色 24319アルカリ性の溶液を青色リトマス紙に付けると何色になるか。 赤色変化なし黄色 243110アルカリ性の溶液を赤色リトマス紙に付けると何色になるか。 変化なし緑色青色 243111ある溶液にBTB溶液をいれると、黄色になった。この溶液の性質は何か。 中性アルカリ性酸性 243112ある溶液にBTB溶液をいれると、青色になった。この溶液の性質は何か。 酸性アルカリ性中性 243113ある溶液にBTB溶液をいれると、緑色になった。この溶液の性質は何か。 中性アルカリ性酸性 243114酸性の溶液にBTB溶液をいれると、何色になるか。 無色緑色黄色青色赤色 243115アルカリ性の溶液にBTB溶液をいれると、何色になるか。 緑色赤色無色青色黄色 243116中性の溶液にBTB溶液をいれると、何色になるか。 青色緑色黄色赤色無色 243117水溶液などが炎の中で、特有の色の炎を上げることを何というか。 炎色反応燃焼反応炎反応 243118ガスバーナーの炎の色は、何色が適当か。 赤色青色黄色 243119ガスバーナーを消すときに、最初に閉めるのは次のうちどれか。 空気量調節ねじガス量調節ねじ元栓 243120ガスバーナーをつけるときに、最初に開けるのは次のうちどれか。 ガス量調節ねじ元栓空気量調節ねじコック 243121ほかの物質が溶けこんでいる状態の液体を何というか。 溶質溶液溶媒 243122溶液の中に溶けこんでいるものを何というか。 物体溶質溶媒 243123物質を溶かす液体を何というか。 溶媒溶質触媒 243124食塩水の場合、溶媒に当たるのは何か。 食塩水全体食塩水 243125溶かす液体にアルコールを使った場合、これを何と呼ぶか。 非水溶液水溶液アルコール溶液 243126食塩水の場合、溶液に当たるのは何か。 水食塩水全体食塩 243127色のついているものは、水溶液とはいわない。 ×○ 243128水溶液は、かならず透明である。 ○× 243129次のうち、水溶液でないのはどれか。 塩酸泥水砂糖水 243130水溶液をよく見ると、溶けている物質を観察できる。 ×○ 243131次のうち、水溶液の条件でないのはどれか。 透き通っている色がついていない時間がたっても分かれない溶けている物が均一に広がっている 243132次のうち、見ただけでは見分けのつかない水溶液を区別するために役立つものでないのはどれか。 BTB溶液リトマス紙ヨウ素液硝酸銀水溶液 243133ある溶液にマグネシウムを入れると、水素の泡が発生した。この液にBTB溶液を入れると、何色になるか。 黄色赤色緑色青色無色 243134砂糖水と食塩水を、味をみずに区別する方法として適当でないのはどれか。 熱してできた固体をみるBTB溶液を入れる硝酸銀水溶液を入れる 243135砂糖水と食塩水がそれぞれビーカーに入っている。両方に硝酸銀水溶液を入れたところ、ビーカーAは白く濁り、ビーカーBには変化はなかった。砂糖水はどちらか。 Bこれだけでは分からないA 243136ガスバーナーから黄色の炎が出ているときは、どのようにすればよいか。 そのままでよいガス量調節ねじをしぼる空気量調節ねじをしぼる空気量調節ねじをゆるめるガス量調節ねじをゆるめる 243137ガスバーナーの炎の長さが短いときは、どのようにすればよいか。 ガス量調節ねじをゆるめるガス量調節ねじをしぼる空気量調節ねじをゆるめる空気量調節ねじをしぼるそのままでよい 243138炭酸水の場合、溶質に当たるのは何か。 二酸化炭素炭酸水全体水酸素 243139塩酸の場合、溶質に当たるのは何か。 水酸素塩酸全体塩化水素塩素 243140炭酸水と塩酸を区別する方法として適当なものはどれか。 熱してできた物体を見る硝酸銀水溶液を入れるBTB溶液を入れる 243141水溶液の炎色反応が黄色になるものはどれか。 砂糖水食塩水アンモニア水うすい塩酸 243142溶質が液体のものはどれか。 酢酸食塩水アンモニア水塩酸 次の問題へ 結果を見る 10 ※テスト機能はプレミアム会員限定です。 身の回りの物質 問題集 水溶液を見分けるにはどうするか 水に溶けるとはどういうことか 物質はどれだけ水に溶けるか 気体にはどんな性質があるか 水溶液が酸性やアルカリ性を示すのは 酸とアルカリを混ぜ合わせるとどうなるか