• 光を出すものと出さないもの
  • 光の反射
  • 透明な物体を通る光の進み方
  • 凸レンズについて
  • 凸レンズと実像
  • 凸レンズの焦点と焦点距離
  • 凸レンズを通る光の進み方
  • 宇宙で音は伝わるか
  • 実験 フラスコの中の鈴
  • 音を伝えるのは
  • 音叉の実験
  • 音の大きさや高さを決めるのは何か
  • 音の速さ
  • 力のはたらき
  • 地球の重力
  • 重力の影響 月と地球
  • 質量と重さの違い
  • 離れていてもはたらく力
  • 離れていてもはたらく力 重力
  • 力の大きさを目で見える形に表すには
  • 実験 力とばねの伸び
  • 力を矢印で表す
  • つなひき
  • ロボットがつなひきをしたら
  • 2つの力がつり合う条件
  • 力の合成と分解
  • 浮力
  • 浮力と重力
  • 浮力を測る
  • 浮力の原理
  • 沈んでいる物体が受ける力
  • 浮いている物体が受ける力
  • 角度をもってはたらく力
  • おもりとひも
  • 合力の求め方
  • つり下げられたおもりの合力は
  • 2つの力の角度と合力
  • 分力を利用した包丁
  • 斜面上の物体にはたらく分力
  • 面にはたらく力
  • 実験 触れ合う面積の大きさと力のはたらき方
  • 圧力
  • 実験 足の裏にかかる圧力
  • 水中の圧力
  • 水深と水圧の関係
  • 水圧を見て確かめる
  • 空気の重さ
  • 大気圧の大きさ
  • 水溶液とは何か
  • 5種類の水溶液を見分ける
  • ガスバーナーの安全な使い方
  • 溶質・溶媒・溶液
  • 水溶液に関する疑問 紅茶の例
  • 水に固体が溶ける様子 過マンガン酸カリウム
  • 溶媒に溶質が溶ける様子 モデル図
  • 溶液の濃度
  • 計算してみよう
  • 物質はどれだけ水に溶けるか
  • 飽和水溶液
  • 実験A 硫酸銅を取り出す
  • 実験B 塩化ナトリウムを取り出す
  • メスシリンダーの使いかた
  • 上皿てんびんの使い方
  • 酸素
  • 二酸化炭素
  • アンモニア
  • 水素
  • 空気中の窒素
  • 水溶液の性質
  • まとめ
  • 酸・アルカリ
  • 酸性・アルカリ性
  • 酸性雨
  • 実験 塩酸に水酸化ナトリウム水溶液を入れる
  • 実験 BTB液を加えた塩酸に水酸化ナトリウム水溶液を入れる
  • 中和
  • 実験 水溶液が中性になるときの濃度や体積
  • 実験 まとめ
  • どの物質も固体、液体、気体と姿を変えるか
  • 水を凍らせると
  • ロウを熱すると
  • 状態変化と熱
  • いろいろな状態変化
  • 密度について
  • 密度の基準としての水
  • 気体の密度
  • 溶ける温度と沸騰する温度
  • 実験 パラジクロロベンゼンをあたためる
  • 実験 エタノールをあたためる
  • 融点、沸点
  • 実験 混合物(水とエタノール)をあたためる
  • 熱について
  • 実験 熱の移り変わり
  • 実験 異なる質量の水の温度変化
  • 熱量
  • 熱量 計算練習
  • 熱の移り変わり 計算
  • 水と油の温度変化
  • 比熱を利用して