凸レンズでどんな像ができるか テストスタート!! 注意 問題は選択問題です。正しいと思う選択肢をクリックしてください。 解答データの記録はプレミアム機能です。 テスト中にページを移動すると解答データは記録されないので注意してください。 もう1回チャレンジ! テスト結果 24120凸レンズを使ってうつした光や景色を何というか。虚像実像想像 24121凸レンズを通して平行光線が集まる点を何というか。一点燥点焦点 24122凸レンズの中心から焦点までの距離を何というか。焦点距離焦点長さ焦点間隔 24123焦点距離は、レンズの( )から焦点までの距離である。( )は何か。近いほうの端中心遠いほうの端 24124物体が焦点より近い位置にあるとき見える、実物と同じ向きで大きく見える像を何というか。虚像実像想像 24125虫メガネや顕微鏡で物が大きく見えるのは、何を利用したものか。実像虚像 24126凸レンズは、平行な光線を( )させて焦点に集める。( )は何か。反射屈折直進 24127中央部がもっとも厚いレンズを何というか。凸レンズ平レンズ凹レンズ 24128光がレンズに入るときは、レンズの厚さのうすい方に屈折する。×○ 24129光がレンズに出るときは、レンズの厚さの厚い方に屈折する。×○ 241210実像と実物の関係は? 左右が逆上下左右が逆上下が逆 241211凸レンズのふくらみが大きいほど、焦点距離は( )。 長い短い 241212凸レンズの焦点距離と関係がないものは、レンズの何か。 材質ふくらみ面積 241213「スライド映写機で、スクリーンの映像を大きくするには、フィルムとレンズの間隔を(A)、レンズとスクリーンの間隔を(B)。」A、Bの組み合わせで正しいのはどれか。 A=遠ざけ B=遠ざけるA=近づけ B=遠ざけるA=遠ざけ B=近づけるA=近づけ B=近づける 241214虚像の実物に対する関係は? 上下左右が逆で大きい同じ向きで大きい同じ向きで小さい上下左右が逆で小さい 241215凸レンズで像を作るとき、物体を焦点より遠い位置に置くとどんな像ができるか。 像はできない虚像実像 241216凸レンズで像を作るとき、物体を焦点より近い位置に置くとどんな像ができるか。 実像像はできない虚像 241217凸レンズで像を作るとき、物体を焦点の位置に置くとどんな像ができるか。 像はできない虚像実像 241218凸レンズの虚像を利用したものでないのはどれか。 顕微鏡望遠鏡めがね虫メガネ 241219 ABDC 241220 ABC 241221 小さい等しい大きい 241222 レンズに近づけるレンズから遠ざける 241223凸レンズを使ってスクリーンに実像をうつしだしているとき、レンズの左半分を紙でおおった。実像はどうなるか。 全体がうつるが小さい左半分だけになる全体がうつるが暗い変化なし右半分だけになる 241224凸レンズの焦点距離と関係ないものは、レンズの何か。 厚さふくらみ材質 241225凸レンズで像を作るとき、物体を焦点距離の2倍の位置に置くとどんな像ができるか。 虚像像はできない実像 241226凸レンズで像を作るとき、物体を焦点距離の2倍の位置に置くとどの位置に像ができるか。 焦点距離の2倍焦点距離の2倍より遠く焦点距離と焦点距離の2倍の間焦点距離 次の問題へ 結果を見る 10 ※テスト機能はプレミアム会員限定です。 光と音の世界 問題集 光はどのような進み方をするか… 凸レンズでどんな像ができるか… 音はどんな性質をもっているか…