植物はどのように水をとり入れるか テストスタート!! 注意 問題は選択問題です。正しいと思う選択肢をクリックしてください。 解答データの記録はプレミアム機能です。 テスト中にページを移動すると解答データは記録されないので注意してください。 もう1回チャレンジ! テスト結果 25150植物の体内で、根から吸収された水や養分などが通る管を何というか。 道管師管水管水道管 25151道管は、( )が通る管である。( )は何か。 根から吸収した水や養分葉から吸収した水葉でつくった栄養分葉でつくった無機物 25152植物の体内で、葉でつくられた栄養分などが通る管を何というか。 師管道管葉脈葉管 25153師管は、( )が通る管である。( )は何か。 葉でつくった栄養分根から吸収した水や養分葉から吸収した水葉でつくった無機物 25154植物の体内で、道管や師管が束のように集まった部分を何というか。 維管束移管束道師管道師管束 25155葉の表面にある、孔辺細胞に囲まれた小さなすきまを何というか。 気孔気功気穴気口 25156孔辺細胞は、気候や温度に応じて気孔の大きさを調整する。 ○× 25157植物の葉に運ばれた水が、気孔から水蒸気となって出ていくことを何というか。 蒸散蒸発揮発拡散 25158蒸散とは、植物の葉や茎の表皮細胞から水分が大気中に出ていくことである。 ×○ 25159植木の、葉のたくさんついた一枝に、ビニール袋をかぶせて口をしばっておくと、どうなるか。 ビニール袋の内側に水滴がつくビニール袋がしぼむビニール袋がふくらむビニール袋の外側に水滴がつく 251510ダイコンなどの根の先端にたくさん出ている、白い綿毛のようなものを何というか。 根毛毛根側根ひげ根 251511次のうち、根毛のはたらきでないのはどれか。 表面から蒸散しやすい根を土の中に固定させる表面から水を吸収しやすい表面から無機物を吸収しやすい 251512 A=主根 B=側根A=主根 B=ひげ根A=側根 B=ひげ根A=主根 B=根毛 251513 ひげ根主根側根根毛 251514 BACDEどこも染まっていない 251515 EABCD 251516 EABCD 251517気孔の役割として、正しくないのはどれか。 水蒸気の取り入れ口水蒸気の出口二酸化炭素の出入り口酸素の出入り口 251518根毛は、一つの細胞からできている。 ○× 251519根は、土の中に入り込んでいるので、呼吸はしていない。 ×○ 251520根は、土の中で呼吸をしている。 ○× 251521植物にとって、土は、適度に水と空気を含むことが望ましい。 ○× 251522 DBCADCBABCDACBDAACBD 251523 2.7cm3.1cm2.5cm2.3cm 251524 Aが下がるBが下がるつりあったまま 251525 CABDEどこも染まっていない 251526 ACBDE 251527 BAどちらも考えられる 251528 ABどちらも考えられる 251529 ABどちらも考えられる 251530 BAどちらも考えられる 次の問題へ 結果を見る 10 ※テスト機能はプレミアム会員限定です。 植物の世界 問題集 外に出てみよう 花はどのようにして種子をつくるのか 植物は、なぜ、日光が必要なのか 植物も呼吸をするのか 植物はどのように水をとり入れるか 花のさく植物は、どんなものに分けられるか 花のさかない植物には、どんなものがあるか