花のさかない植物には、どんなものがあるか テストスタート!! 注意 問題は選択問題です。正しいと思う選択肢をクリックしてください。 解答データの記録はプレミアム機能です。 テスト中にページを移動すると解答データは記録されないので注意してください。 もう1回チャレンジ! テスト結果 25170ワラビの胞子のうは、どこにあるか。 葉の裏葉の表雌株雄株 25171 AEBDCABCDEAEBCDADCBE 25172 葉=A・茎=D葉=B・茎=C葉=B・茎=D葉=A・茎=E 25173コケ植物の胞子のうは、どこにあるか。 雌株雄株葉の裏葉の表 25174次のうち、コケ植物の特徴でないのはどれか。 維管束がある葉緑素を持ち光合成を行う根・茎・葉の区別がはっきりしない水を運ぶしくみがない胞子で増える 25175コケ植物は、どこから水を取り入れるか。 からだの表面根維管束 25176 ABCD 25177ソウ類は、何によって増えるか。 胞子または分裂胞子花粉分裂 25178次のうち、ソウ類の特徴でないのはどれか。 維管束がある葉緑素を持ち光合成を行う根・茎・葉の区別がない胞子または分裂で増える 25179ソウ類があまり深い海には生育しないのはなぜか。 日光が届かないので光合成ができない水圧が高すぎて身体を支えられない海ソウを主食とする生物が多い酸素の濃さが足りない 251710 岩についたり身体を支える水分を吸収する養分を吸収する全て 251711「根・茎・葉の区別があり、水を運ぶしくみを持つ。花はさかず、胞子で増える。」この植物は何か。 シダ植物コケ植物ソウ類種子植物 251712「根・茎・葉の区別がはっきりせず、水を運ぶしくみがない。花はさかず、胞子で増える。」この植物は何か。 コケ植物シダ植物ソウ類種子植物 251713「根・茎・葉の区別がなく、水を運ぶしくみがない。花はさかず、多くのものは胞子で増える。ごく小さい種類のものは、分裂によって増えるものもある。」この植物は何か。 ソウ類シダ植物コケ植物種子植物 251714コケ植物の、胞子ができる部分を何というか。 胞子のう胞子袋やく 251715「コケ植物は、必要な水分をからだの表面から吸収するので、( )でよく見られる。」( )に当てはまらないものはどれか。 日あたりのよい場所日かげの湿った場所池や川のほとり 251716ソウ類は、日光の届かない深い海でも生育できる。 ×○ 251717シダ植物には、葉緑素がない。 ×○ 251718シダの胞子は、胞子のうの中で発芽してから地面に落ちる。 ×○ 251719シダ植物の、胞子ができる部分を何というか。 胞子のう胞子袋やく 251720ワラビの胞子が地面に落ちて発芽すると、何になるか。 前葉体前シダ体幼シダ体 251721シダ植物は、何によって増えるか。 胞子花粉種子分裂 251722次のうち、シダ植物の特徴でないのはどれか。 花はさかないが種子ができる葉緑素を持ち光合成を行う根・茎・葉の区別がある維管束がある胞子で増える 251723コケ植物は、おもに何によって増えるか。 胞子花粉分裂胞子または分裂 次の問題へ 結果を見る 10 ※テスト機能はプレミアム会員限定です。 植物の世界 問題集 外に出てみよう 花はどのようにして種子をつくるのか 植物は、なぜ、日光が必要なのか 植物も呼吸をするのか 植物はどのように水をとり入れるか 花のさく植物は、どんなものに分けられるか 花のさかない植物には、どんなものがあるか