水溶液が酸性やアルカリ性を示すのは テストスタート!! 注意 問題は選択問題です。正しいと思う選択肢をクリックしてください。 解答データの記録はプレミアム機能です。 テスト中にページを移動すると解答データは記録されないので注意してください。 もう1回チャレンジ! テスト結果 24350塩酸を青色のリトマス紙につけるとどうなるか。 黄色になる赤色になる変化なし 24351水酸化カルシウム水溶液を青色のリトマス紙につけるとどうなるか。 赤色になる黄色になる変化なし 24352硫酸を赤色のリトマス紙につけるとどうなるか。 変化なし青色になる黄色になる 24353水酸化ナトリウム水溶液を赤色のリトマス紙につけるとどうなるか。 青色になる変化なし黄色になる 24354青色のリトマス紙を赤色に変える水溶液の性質は? アルカリ性中性酸性 24355赤色のリトマス紙を青色に変える水溶液の性質は? アルカリ性中性酸性 24356塩酸にBTB液を入れるとどうなるか。 緑色になる青色になる黄色になる 24357水酸化ナトリウムにBTB液を入れるとどうなるか。 青色になる緑色になる黄色になる 24358BTB液にある液体を入れると黄色になった。この液体は何性か? アルカリ性酸性中性 24359BTB液にある液体を入れると青色になった。この液体の何性か? アルカリ性酸性中性 243510フェノールフタレイン液を赤くするのは、次のうちどの水溶液か。 水酸化カルシウム酢酸硫酸 243511フェノールフタレイン液に水酸化ナトリウム水溶液を入れるとどうなるか。 赤色になる黄色になる変化なし青色になる 243512水溶液にしたとき、水素イオンを生じる物質を何というか。 塩酸アルカリ 243513水溶液にしたとき、水酸化物イオンを生じる物質を何というか。 アルカリ塩酸 243514酸性の水溶液にアルカリ性の水溶液を加えると、どうなるか。 酸性の性質が弱くなる酸性の性質が強くなる 243515酸性の水溶液にはすべて電流が流れる。 ○× 243516アルカリ性の水溶液にはすべて電流が流れる。 ×○ 243517中性の水溶液にはすべて電流が流れる。 ×○ 243518酸性の水溶液を電気分解したとき、必ず発生する気体は何か。 炭素水素塩素酸素 243519酸性の水溶液にマグネシウムなどの金属を加えたときの変化でないものを選べ。 ー極から水素が発生するマグネシウムがとける酸性の性質が失われる 243520アルカリ性の水溶液を電気分解したとき、陽極に移動するイオンは何か。 酸素イオン水酸化物イオン水素イオン 243521アルカリ性の水溶液を電気分解したとき、必ず発生する気体は何か。 酸素水素塩素窒素 次の問題へ 結果を見る 10 ※テスト機能はプレミアム会員限定です。 身の回りの物質 問題集 水溶液を見分けるにはどうするか… 水に溶けるとはどういうことか… 物質はどれだけ水に溶けるか… 気体にはどんな性質があるか… 水溶液が酸性やアルカリ性を示す… 酸とアルカリを混ぜ合わせるとど…