自然界を掃除するのはだれか テストスタート!! 注意 問題は選択問題です。正しいと思う選択肢をクリックしてください。 解答データの記録はプレミアム機能です。 テスト中にページを移動すると解答データは記録されないので注意してください。 もう1回チャレンジ! テスト結果 28320土の中の生物の間にも、食物連鎖が存在する。 ○× 28321土の中には植物が生えていないので、土の中の食物連鎖の始まりは植物ではない。 ×○ 28322次のうち、土の中の食物連鎖の始まりにあたるものでないのはどれか。 ミミズ落ち葉木の根 28323次のうち、土の中の食物連鎖の始まりはどれか。 落ち葉キノコミミズオオバコ 28324キノコやカビは植物なので、自分で栄養をつくりだして生きている。 ×○ 28325植物や動物の死骸がいつの間にか無くなってしまうのはなぜか。次のうち間違っているものを選べ。 蒸発するから他の生物に食べられるから分解されるから 28326カビやキノコをまとめて何と呼ぶか。 菌類細菌類胞子類 28327菌類や細菌類は植物なので、光合成を行う。 ×○ 28328菌類や細菌類は植物だが、葉緑素をもたないので光合成はできない。 ○× 28329分解者の多くすむ土とほとんどすまない土では、どちらが緑色植物の成長がよいか。 分解者が多い土分解者が少ない土どちらも同じ 283210川に有機物を含む汚水がどんどん流れ込むとどうなるか。 浄化能力が失われる分解者が増え続け浄化する有機物を消費する魚が増加 283211細菌類は、生物の死骸などから養分を吸収していきている。 ○× 283212菌類や細菌類のことを何というか。 分解者分裂者生産者 283213菌類や細菌類は他の生物のつくった有機物を取り入れて生きているので、消費者である。 ×○ 283214分解者のはたらきとして正しいのはどれか。 有機物を無機物に分解する無機物から有機物をつくる有機物を消化する 283215魚の死骸や動物の排泄物などが流れ込んでいるはずの自然の川がきれいなのはなぜか。 水中にいる分解者のはたらき川が流れ続けるため川砂でろ過されるため 283216カビのからだは菌糸でできているが、キノコはかさの部分だけが菌糸である。 ×○ 283217キノコのからだのうち、菌糸でできているのはどの部分か。 全体かさ柄かさの裏のひだ 283218菌類は、動植物の死骸、ふんなどから栄養を吸収して生きるが、それは何によって行うか。 菌糸胞子柄 283219菌類や細菌類が有機物を分解したとき生じるものでないのはどれか。 酸素二酸化炭素水窒素化合物 283220次のうち、分解者でないのはどれか。 ゼニゴケアオカビダイチョウキンシメジ 283221カビやキノコのからだをつくる細い糸状のものを何というか。 菌糸胞子菌子 283222菌類や細菌類の増え方を何というか。 無性生殖有性生殖 283223カビやキノコは何によって増えるか。 胞子菌糸分裂 283224ダイチョウキンやニュウサンキンなど、分裂して増える単細胞生物を何と呼ぶか。 細菌類菌類胞子類 283225細菌類は、どのようにして増えるか。 分裂胞子菌糸 283226細菌類は、単細胞生物である。 ○× 次の問題へ 結果を見る 10 ※テスト機能はプレミアム会員限定です。 自然と人間 問題集 生物どうしにはどのようなつながりがあるか 自然界を掃除するのはだれか 自然界で、物質はどのように循環するか 人間が自然に与える影響 自然が人間の生活に与える影響