電流はどうして流れるか テストスタート!! 注意 問題は選択問題です。正しいと思う選択肢をクリックしてください。 解答データの記録はプレミアム機能です。 テスト中にページを移動すると解答データは記録されないので注意してください。 もう1回チャレンジ! テスト結果 27130電流が切れ目なく流れるようなの道すじを、電流回路という。 ○× 27131分かれ道のない、ひとつながりになっている回路のことを、何というか。 並列回路直列回路 27132分かれ道のある回路のことを何というか。 直列回路並列回路 27133電流はどのように流れるか。-極から+極に+極から-極に 27134電流とはどのような意味を持っているか。 電気の流れ電気を妨げようとする力電気を流そうとする力 27135電圧とはどのような意味を持っているか。 電気の流れ電流を妨げようとする力電気を流そうとする力 27136電流の強さの単位の記号はなにか。 VΩA 27137電圧の単位の記号はなにか。 AΩV 27138回路の電流を測るときに、電流計は回路に対してどのようにつなぐか。 並列直列 27139回路の電圧を測るときに、電圧計は回路に対してどのようにつなぐか。 直列並列 271310電池1個を豆電球につないだ場合と比べると、電池を直列に2個つないで豆電球につないだ場合は、豆電球の明るさはどのようになっているか。 明るくなっている暗くなっている変わらない 271311電池1個を豆電球につないだ場合と比べると、電池を直列に2個つないで豆電球につないだ場合は、電圧はどのように変わっているか。 大きくなっている小さくなっている変わらない 271312ある回路の電流を計測したら、電流計の針は3と4の真ん中で止まった。マイナス端子が5Aの所につながっていた場合、この回路の電流はいくらか。 35A3.5A35mA350mA 271313ある回路の電流を計測したら、電流計の針は2と3の真ん中で止まった。マイナス端子が500mAの所につながっていた場合、この回路の電流はいくらか。 25A250mA25mA2.5A 271314ある回路の電流を計測したら、電流計の針は1と2の真ん中で止まった。マイナス端子が50mAの所につながっていた場合、この回路の電流はいくら何か。 150mA15mA1.5A15A 271315ある回路の電圧を計測したら、電圧計の針は0と1の真ん中で止まった。マイナス端子が3Vの所につながっていた場合、この回路の電圧はいくらか。 50V25A0.5V2.5V 271316ある回路の電圧を計測したら、電圧計の針は2と3の真ん中で止まった。マイナス端子が300Vの所につながっていた場合、この回路の電圧はいくら何か。 1.25V25V12.5V250V 271317乾電池1個を豆電球につないだ場合と比べると、電池を直列に2個つないで豆電球につないだ場合は、電流の強さはどのように変わっているか。 小さくなっている変わらない大きくなっている 2713181Aは10000mAである。 ×○ 2713191Vは1000mVである。 ○× 271320電池1個を豆電球につないだ場合と比べると、電池を並列に2個つないで豆電球につないだ場合は、豆電球の明るさはどのようになっているか。 変わらない明るくなっている暗くなっている 271321電池1個を豆電球につないだ場合と比べると、電池を並列に2個つないで豆電球につないだ場合は、電圧はどのように変わっているか。 変わらない小さくなっている大きくなっている 271322ある回路の電圧を計測したら、電圧計の針は1と2の真ん中で止まった。マイナス端子が15Vの所につながっていた場合、この回路の電圧はいくらか。 7.5V75V1.5A15V 次の問題へ 結果を見る 10 ※テスト機能はプレミアム会員限定です。 電流 問題集 摩擦で生じた電気をしらべよう… 静電気のしくみとはたらき… 電流はどうして流れるか 電圧と電流にはどんな関係がある… 回路によって電流や電圧はどうち… 電流による発熱量はなにに関係す… 磁石がつくる磁界 電流がつくる磁界 電流と磁石との間にはたらく力… 発電機のしくみと電磁誘導… 直流と交流はどのようにちがう… 電流は空間を流れるか 金属中を流れる電流の正体はな…