力とはなにか テストスタート!! 注意 問題は選択問題です。正しいと思う選択肢をクリックしてください。 解答データの記録はプレミアム機能です。 テスト中にページを移動すると解答データは記録されないので注意してください。 もう1回チャレンジ! テスト結果 24210力のはたらきとして適当でないものはどれか。 物体の形を変える物体の重さを変える運動のようすを変える物体を支える 24211地球がその中心に向かって物体をひく力を、何というか。 重力質量重さ 24212重力は、接触している相手にだけはたらく。 ×○ 24213物体にはたらく重力の大きさを何というか。 重さ質量引力 24214物質そのものの量を何というか。 重力質量重さ 24215重さは、その場所の重力によって違う。 ×○ 24216質量は、どこではかっても変わらない。 ○× 24217重さの単位としてどれを使うか。 Nkgg 24218「kg」や「g」は何の単位か。 重さ質量 24219質量が大きくなると、重さはどうなるか。 小さくなる大きくなる変わらない 242110ばねはかりではかった量は、重さか、質量か。 質量重さ 242111上皿てんびんではかった量は、重さか、質量か。 質量重さ 242112場所が変わるとそれによって変わる値は、重さか、質量か。 重さ質量 242113無重力状態の宇宙空間で、質量60gの物体をばねはかりではかると、何Nになるか。 0.1N0N60N 242114 B方向へ回転するA方向へ回転する動かない 242115同じものを使って摩擦したものどうしは、近づけるとどうなるか。 引きつけ合う物質によって違うしりぞけ合う 242116力がはたらくときには、必ず力をあたえる物体と力を受ける物体がある。 ×○ 242117重さは、どこではかっても変わらない。 ○× 242118質量は、その場所の重力によって違う。 ○× 242119月の重力が地球より小さいのはなぜか。 地球と離れているから月自体の質量が小さいから地球の重力に引かれているから 242120次のうち、接触していない相手にははたらかない力はどれか。 磁石の力重力電気の力摩擦の力 242121地球ではかったとき0.6Nだった物体は、月では何Nになるか。 0.1N6N0.6N 242122地球ではかったとき質量が60gだった物体は、月での質量は何gになるか。 10g6g60g 242123質量240gの物体を月面で、上皿てんびんを使ってはかるといくらか。 約2.4N240g40g約0.4N 242124質量240gの物体を月面で、ばねばかりを使ってはかるといくらか。 40g約2.4N240g約0.4N 242125月面で重さ2.4Nの物体を、地球上でばねばかりではかるといくらになるか。 約14.4N1440g240g2.4N 242126ある物体を月面で上皿てんびんを使ってはかると、240gであった。この物体を、地球上でばねばかりではかるといくらになるか。 240g1440g約14.4N約2.4N 242127プラスチックの物差しをナイロンの布でこすり、回転台にのせ、こすったナイロン布を近づけた。物差しはどうなるか。 布から離れる方向へ回転する動かない布に近づく方向へ回転する 242128こすり合わせた物どうしを近づけるとどうなるか。 物質によって違うしりぞけ合う引きつけ合う 242129落下中の物体には、重力がはたらいていない。 ○× 242130月での質量は、地球の約1/6になる。 ×○ 242131月で重さをはかると、地球での重さの約1/6になる。 ○× 242132ある物体を月面で上皿てんびんを使ってはかると、240gであった。この物体を、地球上で上皿てんびんではかるといくらになるか。 2.4N240g1440g240N 次の問題へ 結果を見る 10 ※テスト機能はプレミアム会員限定です。 力の世界 問題集 力とはなにか 力はどのように表すか 一直線上の2力 一直線上の2力 浮力 角度をもってはたらく2力… 圧力とはなにか