雲はどうしてできるのか テストスタート!! 注意 問題は選択問題です。正しいと思う選択肢をクリックしてください。 解答データの記録はプレミアム機能です。 テスト中にページを移動すると解答データは記録されないので注意してください。 もう1回チャレンジ! テスト結果 26240雲はどこにできるか。 大気の上昇する所大気の下降する所大気の停滞する所 26241一定時間内の降水の総量を何というか。 降水量落水量 26242空気中にある氷の粒が溶けずに落ちると、何になるか。 雪霧露雨 26243空気中にある氷の粒が溶けて落ちると、何になるか。 雨雪霧露 26244雪の降った量は降水量に入る。 ○× 26245大気中から地表に落下した全ての水を降水という。 ○× 26246酸性度の高い雨を酸性雨という。 ○× 26247積乱雲は上へ上へと成長していく。 ○× 26248みぞれは氷の粒と雪が混じったものである。 ○× 26249あられは氷の粒である。 ○× 262410ひょうは雪と雨が混じったものである。 ×○ 262411酸性雨が降っても自然には影響はない。 ×○ 262412日本は世界に比べて降水量は多い方である。 ○× 262413気圧の変化による膨張を断熱膨張という。 ○× 262414密閉した空間の中で気体を急に膨張させると温度はどうなるか。 温度は下がる温度は上がる温度は変わらない 262415密閉した空間の中で気体を急に膨張させると気圧はどうなるか。 気圧は下がる気圧は上がる気圧は変わらない 262416空気を外部から熱を加えないで急に膨張させるとその温度はどうなるか。 下がる上がる変わらない 262417温度は1000m上がるとどうなるか。 10℃下がる1℃下がる1℃上がる10℃上がる 262418露点が15℃の空気と20℃の空気と25℃の空気で、一番水蒸気量が多いのはどれか。 25℃20℃15℃ 262419気圧が下がると空気は膨張する。 ○× 262420気圧が上がると空気は膨張する。 ×○ 262421雪の結晶はどれも同じ形をしている。 ×○ 262422密閉した空間の中で圧力を下げて気体を膨張させることを何というか。 断熱膨張遮熱膨張加熱膨張 次の問題へ 結果を見る 10 ※テスト機能はプレミアム会員限定です。 天気とその変化 問題集 天気図からどんなことがわかるか 大気にはどんな現象が見られるか 霧はどうしてできるのか 雲はどうしてできるのか 天気はどのように変わるか 日本の天気にはどのような特徴があるか 天気はどのように予測されるか