霧はどうしてできるのか テストスタート!! 注意 問題は選択問題です。正しいと思う選択肢をクリックしてください。 解答データの記録はプレミアム機能です。 テスト中にページを移動すると解答データは記録されないので注意してください。 もう1回チャレンジ! テスト結果 26230地面近くの空気が冷やされて、露点以下になると水蒸気が凝結し、小さい水滴となって空気中に浮かぶ。これを何というか 霧露霜雪 26231コップに色々な水を入れて放置した。この中で一番水滴が多くついたのはどれか。 氷水(0℃)水道水(15℃)冷水(5℃)熱湯(80℃) 26232温度がどのように変化すると、水蒸気が凝結して水滴ができはじめるか。 温度が下がる温度が上がる温度が変わらない 262331立方メートルの空気中に含むことのできる水蒸気の量の限度のことを、何というか。 飽和水蒸気量最大水蒸気量限界水蒸気量 26234水蒸気が凝結しはじめる温度を、何というか。 露点露店露展 26235空気のしめりぐあいを、何というか。 湿度温度湿気 26236どのようにすれば大気中の水蒸気が水滴にかわるか。 温度を下げる温度を上げる温度を変えない 26237霧は小さな水滴が大気中に浮かんでいるものである。 ○× 26238雨の日は湿度はどのように変化するか。 ずっと高い気温と逆の変化気温と同じ変化ずっと低い 26239太平洋側では夏と冬では夏のほうが湿度が高い。 ○× 262310露点が0度以下で空気中の水蒸気が氷の結晶となって地上や地上のものにつくことを霧という。 ×○ 262311気温が露点以下に下がり空気中の水蒸気が凝結して地上や地上のものにつくことを露という。 ○× 262312気温が上がると飽和水蒸気量はどのようになるか。 多くなる少なくなる変わらない 262313気温が下がると飽和水蒸気量はどのようになるか。 少なくなる多くなる変わらない 262314飽和水蒸気量が30.4g/立方メートルで水蒸気量が18g/立方メートルの時湿度は何%か。一番近いものを選べ。 60%50%40%30%70% 262315気温が変化したら1立方メートルあたりの水蒸気量は変わる。 ×○ 262316晴れた日では昼より夜のほうが湿度が低い。 ×○ 262317湿度が50%の時に飽和水蒸気量が18g/立方メートルであれば、空気中の水蒸気量は何gか。 9g18g4g32g 262318湿度が20%の時に飽和水蒸気量が30g/立方メートルであれば、空気中の水蒸気量は何gか。 6g12g18g24g 262319飽和水蒸気量が18g/立方メートルの時に空気中の水蒸気量が9gであれば、湿度は何%か。 50%75%25%100% 262320湿度が60%の時に空気中の水蒸気量が3gであれば、飽和水蒸気量は何g/立方メートルか。 5g4g30g15g 262321湿度が30%の時に空気中の水蒸気量が15gであれば、飽和水蒸気量は何g/立方メートルか。 50g100g25g75g 262322次の数字はある場所での気温と湿度の観測結果である。このうち露点の最も低いものはどれか。 気温15℃・湿度30%気温25℃・露点50%気温20℃・露点30%気温30℃・露点50% 262323次の数字はある場所での気温と露点の観測結果である。このうち湿度の最も高いものはどれか。 気温15℃・露点10℃気温30℃・露点10℃気温25℃・露点10℃気温20℃・露点10℃ 262324晴れの日は湿度はどのように変化するか。 気温と逆の変化ずっと高い気温と同じ変化ずっと低い 262325冬など、露点が0℃以下の場合に、水蒸気が直接氷の結晶となって地上や地上のものにつくことを何というか。 霜露霧 262326湿度を求める計算式で”1立方メートルの空気中に含まれる水蒸気量”は分母にくる。 ×○ 262327湿度を求める計算式で”その空気での飽和水蒸気量”は分母にくる。 ○× 次の問題へ 結果を見る 10 ※テスト機能はプレミアム会員限定です。 天気とその変化 問題集 天気図からどんなことがわかるか… 大気にはどんな現象が見られるか… 霧はどうしてできるのか 雲はどうしてできるのか 天気はどのように変わるか… 日本の天気にはどのような特徴が… 天気はどのように予測されるか…